蒲田のリラクゼーション マッサージ からだトータルケアルームから
2020/02/06
ブログ
蒲田のリラクゼーションマッサージ からだトータルケアルームです。
世間のマスク不足、いつ頃、解消されるのか不安になりますね。
コロナウイルス対策もありますが、もうじき、花粉症シーズン到来!!
花粉症シーズン前には、落ち着いて欲しいですね。
ところで、今朝のラジオで、正しい、マスクの使い方が紹介されていました。
今の時期、マスクを使っている方は、風邪やウイルスを移されない為に、使われている方が多いと思います。
でも、ラジオの中で、お医者様へのインタビューでのお話しでは、マスクはウイルスを保菌している人が、人にうつさない為に使うのが、大事と説明していました。でも、人から、うつってしまうのも困るので、着けていないよりは、着けている方が良いという説明。そして、マスクを使う時は、マスクの表側をベタベタ触らない!という注意でした。
普段、街の中をあるいたり、電車などの乗り物を利用した時や、外で物に触れたりした時に、色々な菌が手に着いた状態でマスクの表面に触れる事が、問題だということです。
そして、マスクを外したり、つけたりするときは、紐の部分を持って、着脱をすると良いという事でした。
そして、マスクも大事ですが、何よりも一番大事なのは、石鹸を付けて手を洗うということだそうです。
トイレに入ったあと、指先だけ、チャチャッと水で流して終わりという方いらっしゃいませんか?
トイレで用を足したあと、水を流すレバーを押したり、トイレのドアの開け閉めに手のひらが触れている事あるのではないでしょうか?
石鹸をつけてこする時間は最低30秒だそうです。
いつも、何気なくしている事かもしれませんが、改めて、自分が正しく手洗いができているか、確認してみては、いかがでしょうか?